低山を歩いています

低山登山・トレッキングのブログです。

車山高原

ニッコウキスゲを見るため、昨年8月以来の車山高原に行ってきました。

f:id:yoshi_10:20170716121329j:plain

 

3連休なので、高速道路の渋滞や駐車場の混雑を見越し、3時30分の

出発でした。

幸いなことに、渋滞は一切なく、今回の歩きはじめとなる霧の駅でも、

6時30分時点で十分な空きがありました。

 

霧の駅からビーナスラインに並行する園地歩道を歩き、車山肩を目指します。

f:id:yoshi_10:20170716115020j:plain

 

f:id:yoshi_10:20170716115359j:plain

f:id:yoshi_10:20170716115400j:plain

f:id:yoshi_10:20170716115401j:plain

 

空を見上げると、秋のようなうろこ雲が…ただ気温は高めでした。

f:id:yoshi_10:20170716115402j:plain

 

園地と呼ばれる一帯は、整備された自然研究路が通っていて、歩きやすいです。

もっとも、時期は時期ですので、かなり草が濃く、足元だけでなく、手や腕まで

朝露に濡れます。

草は生い茂っていましたが、花はあまりなく…ところどころで見かけるくらいです。

f:id:yoshi_10:20170716115403j:plain

f:id:yoshi_10:20170716115755j:plain

f:id:yoshi_10:20170716115756j:plain

f:id:yoshi_10:20170716115758j:plain

f:id:yoshi_10:20170716115759j:plain

 

群生してはいませんが、ニッコウキスゲも少しだけ見かけました。

f:id:yoshi_10:20170716115757j:plain

 

小鳥が近くにいましたが、全然逃げる気配なし。

虫を自慢げに咥えています。

f:id:yoshi_10:20170716115800j:plain

 

ビーナスライン側は視界が開けていて、多くの山々を展望することができます。

f:id:yoshi_10:20170716120509j:plain

f:id:yoshi_10:20170716120510j:plain

f:id:yoshi_10:20170716120707j:plain

 

車山肩が近づくと、重武装のカメラマンが目立ち始めます。

いよいよニッコウキスゲの群生地が近づいてきました。

歩道脇からですので、一眺することはできませんが、開花状況はよさそうです。

f:id:yoshi_10:20170716120835j:plain

f:id:yoshi_10:20170716120836j:plain

 

車山肩の群生地の景色は、素晴らしいものでした。

f:id:yoshi_10:20170716120837j:plain

f:id:yoshi_10:20170716120838j:plain

f:id:yoshi_10:20170716121327j:plain

f:id:yoshi_10:20170716121329j:plain

f:id:yoshi_10:20170716121330j:plain

f:id:yoshi_10:20170716121610j:plain

 

車山方向には数十名の団体一行がいて、ちょうど車山に登り始める様子。

そのあとをついていくのは、大変そうなので、今回は車山はパス。

昨年と同様、車山の湿原を通り、蝶々深山から物見岩を経由し、八島ヶ原へ。

f:id:yoshi_10:20170716121804j:plain

 

花はあまり見かけませんでしたが、緑が多く、心地よいハイキングになりました。

f:id:yoshi_10:20170716121805j:plain

f:id:yoshi_10:20170716121806j:plain

f:id:yoshi_10:20170716122028j:plain

f:id:yoshi_10:20170716122205j:plain

f:id:yoshi_10:20170716122207j:plain

 

蝶々深山は開けたところで、座るのにちょうどよい岩が多い場所です。

深夜に車移動からここまでエネルギー補給が十分にできていませんでしたので

小休憩をとりました。

f:id:yoshi_10:20170716122405j:plain

f:id:yoshi_10:20170716122521j:plain

 

山頂が平べったいのは、蓼科山でしょうか…?

f:id:yoshi_10:20170716122406j:plain

 

ここから八島ヶ原湿原までは、木道のない整備された登山道です。

ところどころ、かなり滑りやすくなっていて、注意が必要でした。

昨年の8月と比べても、花はかなり少な目。

f:id:yoshi_10:20170716122812j:plain

f:id:yoshi_10:20170716122815j:plain

f:id:yoshi_10:20170716123214j:plain

f:id:yoshi_10:20170716123215j:plain

 

八島ヶ原のつくと、そのまま湿原にいくか、ショートカットで御射山にいくか、

分岐が出てきます。

昨年はショートカットすればよかったと後悔したものの、時期が違えば、

景色も違うはず…ということで、ビジターセンター方向の湿原めぐりへ。

f:id:yoshi_10:20170716123425j:plain

f:id:yoshi_10:20170716123614j:plain

 

木道を歩いていると、車山肩ほどの密度はないものの、ニッコウキスゲの群落が

何ヶ所もありました。

f:id:yoshi_10:20170716123426j:plain

f:id:yoshi_10:20170716123746j:plain

f:id:yoshi_10:20170716123904j:plain

f:id:yoshi_10:20170716123905j:plain

f:id:yoshi_10:20170716123906j:plain

 

ほかにも花が多く、1ヵ月でも時期が異なると、景色もずいぶん変わるものですね。

f:id:yoshi_10:20170716123907j:plain

f:id:yoshi_10:20170716124207j:plain

f:id:yoshi_10:20170716124410j:plain

f:id:yoshi_10:20170716124511j:plain

f:id:yoshi_10:20170716124512j:plain

 

ビジターセンターの駐車場と御射山方面の分岐に着きました。

霧の駅は御射山方面です。

f:id:yoshi_10:20170716124831j:plain

 

ここから御射山方面は、ニッコウキスゲがかなり少なくなります。

花もやや少な目という印象。

f:id:yoshi_10:20170716124958j:plain

f:id:yoshi_10:20170716125050j:plain

f:id:yoshi_10:20170716125215j:plain

 

御射山ヒュッテを通り過ぎ、沢渡まできたら、車山肩ではなく、園地方面へ。

ここはあまり情報がなく、ここまでと同じような整備された歩道かと思って

いたのですが…想定外に夏の低山の趣。

すべりやすい大小の岩・踏み跡はしっかりしていても背丈ほどある笹藪の中、

アップダウンを繰り返し、途中からはかなりの急登を歩くことに…

写真を残していないくらい、精神的に余裕がなかった…

ここを歩くなら、登山靴がないときついという印象でした。

 

f:id:yoshi_10:20170716125356j:plain

 

急登を歩き終えると、朝に歩いたような草地の園地へ。

ようやく歩きやすい歩道になります。

ゴール地点の霧の駅は、駐車場がかなり埋まっている様子。

f:id:yoshi_10:20170716125357j:plain

 

ゴール後、空腹が強かったので、そのまま霧の駅で食事をしましたが、イマイチ。

余裕があるなら、食事は別のところを探したほうがいいと思います。

 

ニッコウキスゲは初めて見ることができました。

開花の期間は短く、私の場合は、群生地が近くにないので、休日や天気など

いくつかのタイミングに恵まれないと、なかなか見に行くことができません。

今回はよいタイミングをつかめて、本当によかった…

 

ただ、このところ、しっかりと山を登るようなコースに行っていません。

次は「登山」という感じのコースを登ろうと計画中です。