低山を歩いています

低山登山・トレッキングのブログです。

鉄砲木ノ頭・三国山

すっきり晴れない週末が続きますね。

今年の9月はシルバーウィークがなく、3連休が2回。

1回目の3連休は、山中湖の三国山稜に行ってきました。

f:id:yoshi_10:20190916201334j:plain

 

山中湖交流プラザからパノラマ台・鉄砲木ノ頭を経て、三国山に登り、

そこから稜線を歩くというコースプランです。

このコースだと、下山後に1時間以上の舗装路歩きになるので、ちょっと

体力的にはつらそうですが、3連休初日を休息に充てて、準備を整えました。

 

山中湖交流プラザの駐車場からスタート。

9月中旬にしては暑い…

ただ、富士山はくっきりと見えました。

f:id:yoshi_10:20190916201029j:plain

 

登山口はわかりやすく、登山道もしっかりしています。

f:id:yoshi_10:20190916201041j:plain

f:id:yoshi_10:20190916201101j:plain

 

あれ、なんかいる…?

f:id:yoshi_10:20190916201113j:plain

 

鹿だ…

f:id:yoshi_10:20190916201137j:plain

 

これまで山中で出会ったことはなかったのですが。

ここはすぐそばに民家も道路もあるような麓だったので、驚きました。

すぐに逃げていってしまいましたが…

 

パノラマ台までは、道路を歩いて行ってもいいのですが、交通量のわりに

狭い路側帯しかないので、直登できるルートをとりました。

パノラマ台直下がススキの藪になってしまっていて、困惑しましたが、

道をみつけてなんとか到着。

むぅ、低層雲が広がり始めてきた…

f:id:yoshi_10:20190916201201j:plain

 

ここはドライブがてらに立ち寄る人が多く、トイレも完備されていました。

ただ、一番の眺望を期待しているのは、次の鉄砲木ノ頭。

少し足を休めて、すぐに出発しました。

 

鉄砲木ノ頭はさほど標高も高くなく、コースタイムも30分ほど。

かなり楽観的に考えていたのですが、思いのほか傾斜がきつかったです。

その上、足元が悪い。

f:id:yoshi_10:20190916201242j:plain

f:id:yoshi_10:20190916201259j:plain

 

登山道の土が流出していて、流出防止の木材だけが残ってたり、道の中心に

向かって轍が深くなっていたり…

しかも、土がもろいので、登山靴でもずるずる滑ります。

そして、左右のススキが深いこと…

f:id:yoshi_10:20190916201211j:plain

f:id:yoshi_10:20190916201231j:plain

 

ススキの藪で足元が見えにくいところもあり、しかも、そこに土砂流出防止の

木材があったりするので、歩きにくいこと、この上もなく。

盛夏には歩きたくないという印象でした。

 

思っていた以上消耗して、ようやく鉄砲木ノ頭の山頂に到着しました。

f:id:yoshi_10:20190916201322j:plain

 

正式には明神山という名称のようです。

山頂には神社がありました。(社はありませんが)

まだ雲は広がっておらず、富士山と山中湖を眺めることができました。

f:id:yoshi_10:20190916201334j:plain

 

これから向かう三国山稜も見えます。

f:id:yoshi_10:20190916201348j:plain

 

しかし、それにしても、消耗が激しい…という状況でした。

発汗がいつもより多く、スポーツドリンクをかなり消費。

思っていたより急登だったのと、気温が上がっていたことが原因かな…

クッキーやら塩飴を頬張りつつ、しっかり休憩をとることに。

 

少し体力が回復したところで、三国山に向けて出発。

いったん峠まで下山し、そこから登り返しです。

下りはスムーズに歩くことができたので、一安心。

f:id:yoshi_10:20190916201359j:plain

 

登山口から25分ほどで山頂のようです。

大人25分…という記載は珍しい気がします。

三国山までは鬱蒼とした樹林を歩いていきます。

が…おかしい、足が進まない(+_+)

すっかり余裕がなくなり、写真が一枚もない有様だった…

 

25分ちょうどで山頂に到着。

f:id:yoshi_10:20190916201415j:plain

 

三国山の山頂は樹林に囲まれ、眺望はありません。

樹木の切れ間から、多少は景色が見えますが、この時点で低層の雲がかなり

広がっていて、薄暗い山頂でした。

簡素なベンチがあったので、そこに座って休憩を取り、再度のモグモグタイム。

モグモグしつつ、すこし頭の中を整理しました。

 

コースタイム通りに登ってきたものの、明らかに足が動いていないし、

息が切れて止まってしまうことがいつもの倍以上という印象。

なにより、発汗もかなり多く、スポーツドリンクの消費が尋常じゃない。

これじゃ、このまま歩き続けても、楽しくないだろうなぁ…

という結論に達し、稜線歩きはすっぱり諦め、帰還することにしました。

 

9月に入り、仕事で心身ともに厳しい状況だったので、自分の考えていたよりも

ずっと疲労が溜まっていたのかもしれません。

1日程度の休息では足りなかったようです。

天気の予想、コースの研究よりも、自分自身の見極めのほうが難しいと

改めて思わされる登山になりました。