低山を歩いています

低山登山・トレッキングのブログです。

高尾・小仏城山・景信山

山梨・長野の山に出かける際、圏央道の高尾山ICを通り過ぎるときに、

いつかは登ろうと思っていました。

f:id:yoshi_10:20180211194512j:plain

 

観光地コースを選ばず、近隣の山との縦走にしたところ、歩きやすく且つ山歩きも

十分に楽しめる山でした。

高尾山・城山・景信山の順に歩きましたが、残雪・凍結と泥濘が多く、もう少し

時期を選べば、より楽しい山歩きになったような気がします。

 

景信山から小仏BSに下山する都合上、車を高尾駅そばのコインパーキングに置き、

京王高尾線を使って高尾山口駅に向かいます。

6時50分くらいに発着となる車両に乗りましたが、想定外にガラガラ。

私が早すぎるのか、それとも真冬・残雪で登る人が少ないのか…

 

今回はケーブル高尾駅そばにある稲荷山登山口から山頂を目指しました。

駅周辺もほとんど人がいない。

ケーブルカーも始発前なので、当然かもしれませんが。

f:id:yoshi_10:20180211194005j:plain

 

稲荷山登山道は駅の左側すぐにあり、階段がしばらく続きます。

f:id:yoshi_10:20180211193947j:plain

f:id:yoshi_10:20180211194056j:plain

 

この階段がけっこうガチガチに凍結していて、下りはかなり大変そうでした。

慣れている人は軽アイゼンなしで登っていきますが、私は無理。

素直にチェーンスパイクを装着しました。

階段を抜けると、凍結・残雪なしの登山道になり、チェーンスパイクを外します。

この時期は、どこの山でも、服装の調節や装備の着脱が多く、面倒ですね…

f:id:yoshi_10:20180211194039j:plain

 

稲荷山コースは、登山道脇に残雪あり、登山道は多少の凍結ありでした。

慎重に足を運べば、チェーンスパイク不要な程度です。

ただ、これはこの日の気温が朝から高めだったからかもしれません。

次の冷え込みで、ガチガチに凍結しそうな気もします。

f:id:yoshi_10:20180211194210j:plain

 

山頂直下に急な階段が現れ、大倉尾根を思い出しました。

f:id:yoshi_10:20180211194313j:plain

あそこは延々と続く階段でしたが、ここはすぐに終わります。

あとひと踏ん張り!と登っていくと…

f:id:yoshi_10:20180211194528j:plain

f:id:yoshi_10:20180211194408j:plain

 

望外の雲海が目の前に。

山頂はそこそこの登山者がいましたが、みな一様に驚いていました。

ここで雲海を見られるのは、珍しいのかもしれません。

しばらく写真を撮るのに夢中になってしましたが、ふと思い出しました。

ああ、山頂はあっちか、写真に収めねば。

f:id:yoshi_10:20180211194512j:plain

 

ここで軽くおやつを食べ、トイレを済ませました。

山歩きの最中に綺麗なトイレを使えるとか、素晴らしい…

そうして、次の城山へ出発。

高尾山山頂から階段で下っていきますが、ここはガチガチの凍結です。

チェーンスパイクか軽アイゼンがなければ無理。

ツルツルと滑りつつ下っていく人もいましたが、運悪ければ、大怪我しそう。

 

高尾山から城山の間は、ところどころ木道・土も見えましたが、凍結多し。

途中から残雪が登山道にも出てきました。

土・木道の場所ではチェーンスパイクを外したかったのですが、装着の手間が

ひどくなりそうだったので、結局、外すことはできずに山頂まで歩きました。

f:id:yoshi_10:20180211194654j:plain

f:id:yoshi_10:20180211194637j:plain

f:id:yoshi_10:20180211194907j:plain

 

城山山頂には茶屋があります

名物らしい、なめこ汁を注文!

七味を少し多く振ってしまい、ピリ辛になってしまった…

f:id:yoshi_10:20180211195045j:plain

 

城山から小仏峠までの登山道は、ガチガチの凍結か、やや緩んだ残雪でした。

緩んだ残雪はノーアイゼンでも行ける感じで、トレランの人たちはすいすいと

走っていきました。

自分だったら、一歩目で転びそうです。

素直にチェーンスパイクを頼ります。

f:id:yoshi_10:20180211195023j:plain

f:id:yoshi_10:20180211195211j:plain

 

小仏峠から景信山までは、土と凍結が交互に出てくる感じでした。

傾斜がきつめなので、チェーンスパイクを頼りました。

無事に3つ目の山頂、景信山に到着しました。

11時を過ぎていたので、さすがに人も多くなってきました。

人の入った写真はなるべく撮らないので、山頂の写真が残っていないです…

ここも茶屋があり、昼食を取ることにしました。

f:id:yoshi_10:20180211195531j:plain

なめこそば

なめこずくしの山歩き。

このコースは、要所要所に茶屋があって、不便しません。

 

景信山から小仏BSに下るコースは、昼過ぎだったせいか、泥濘がひどい…

残雪・凍結もありましたが、泥濘のほうでスリップします。

下山後、ジオグラフィカのログを見たところ、小仏BSから景信山への直登

ルートは、けっこうえげつない勾配で登っていくようです。

登りでは使うまい…

f:id:yoshi_10:20180211195516j:plain

f:id:yoshi_10:20180211195657j:plain

 

小仏BSには、靴を洗う水道とブラシもあって、助かりました。

洗っている間にバスが出そうになり、とても焦りましたが…

 

高尾山は、観光地化された、ゆるハイキングというイメージもありました。

しかし、歩くコースを選べば、思いのほか、しっかりした山歩きができます。

次は陣馬山を含めたコースも歩いてみたいところです。

 

そして、帰宅後、改めて靴を洗っている最中、ソールの一部が裂けているのを発見。

多分、小さな傷があったところに、チェーンスパイクのチェーンが引っかかって、

大きく裂けてしまったんだろうなぁ…

慣れた靴なのでソール張替か、いっそ新しい靴を買うか…困ったなぁ(-_-;)