低山を歩いています

低山登山・トレッキングのブログです。

霧ヶ峰(初秋)

膝の調子が今ひとつで、9月は山歩きができずに終わりそうでしたが、

30日はせっかくの好天予報だったので、アップダウンのない霧ヶ峰へ。

夏に来たことはありましたが、草紅葉の時期は初めてです。

過去に歩いていないルートを選び、車山山頂からゼブラ山経由で、

八島ヶ原に下りることにしました。

 

f:id:yoshi_10:20170930212819j:plain

 

<今回のルート>

車山肩ー車山山頂ー南の耳ー北の耳ーゼブラ山ー八島ヶ原ー車山肩

 

蝶々深山・物見石と比べ、歩く人は少な目で、静かな湿原歩きができました。

 

車山肩に到着したのは7時30分頃。

駐車場は半分も埋まっていない状況で、夏とはかなり雰囲気が違います。

花の時期がこの湿原のハイシーズンなのでしょう。

 

車山山頂までは広く整備された道で、快適に歩けます。

空は快晴とまではいかず、南から雲が流れてきます。

気温も思ったより高めでしたが、不快なほどはありません。

f:id:yoshi_10:20170930203516j:plain

f:id:yoshi_10:20170930203517j:plain

 

車山山頂までは約30分ほどで、あっという間に登頂。

思っていたより展望が広く、20分近く留まってしまいました。

f:id:yoshi_10:20170930203915j:plain

f:id:yoshi_10:20170930203916j:plain

 

頂上の神社と背景には八ヶ岳

f:id:yoshi_10:20170930204233j:plain

 

槍・穂がはっきりと見えます。

f:id:yoshi_10:20170930204431j:plain

f:id:yoshi_10:20170930204649j:plain

 

遠くには雲海が見えました。

方角からすると、浅間山の方向だと思いますが…未だ山域・山の特定は苦手です。

f:id:yoshi_10:20170930204430j:plain

 

山頂から見る白樺湖

こちらに下っていきます。

f:id:yoshi_10:20170930204650j:plain

 

山頂から車山湿原まで、引き続き、とてもよく整備された道です。

登山靴でなくても歩けるレベルです。

f:id:yoshi_10:20170930204651j:plain

 

過去は蝶々深山経由のルートを通っていますが、今回はゼブラ山経由。

この分岐で南の耳方面に進路を変えます。

ここから本格的に湿原の中を歩いていきます。

笹は未だ青々としてしますが、低木はすっかり色づき、秋の雰囲気です。

f:id:yoshi_10:20170930205248j:plain

f:id:yoshi_10:20170930205249j:plain

f:id:yoshi_10:20170930205250j:plain

 

花もぽつぽつと残っていました。

f:id:yoshi_10:20170930210027j:plain

f:id:yoshi_10:20170930210028j:plain

f:id:yoshi_10:20170930210123j:plain

 

姫木平への分岐ですが、高原地図では殿城山分岐となっています。

南の耳方向に進みます。

f:id:yoshi_10:20170930210124j:plain

 

ぽつんと伸びた木は、赤い実をつけていました。

f:id:yoshi_10:20170930210256j:plain

f:id:yoshi_10:20170930210257j:plain

 

南の耳は、このルートのピークです。

ピークといっても、ほんの少しだけ登るだけですが…

見晴らしもよく、開けた場所でしたので、小休憩をとりました。

f:id:yoshi_10:20170930210258j:plain

f:id:yoshi_10:20170930210259j:plain

f:id:yoshi_10:20170930210616j:plain

 

ただ、下り(八島ヶ原からくる場合は登り)の斜面が、かなり急です。

道もやや滑りやすく、注意が必要です。

f:id:yoshi_10:20170930210617j:plain

 

見上げると、こんな感じです。

登りなら、手を使いたくなりそう…

f:id:yoshi_10:20170930210757j:plain

 

少し先に見えるのが、北の耳。

 

f:id:yoshi_10:20170930210758j:plain

このあたりからススキが多くなって、一層、秋らしい雰囲気になりました。

f:id:yoshi_10:20170930210908j:plain

 

北の耳は、南の耳と同じような展望です。

南の耳で小休憩ととったので、先に進みましたが、ここも休憩を取れる

スペースが広がっています。

f:id:yoshi_10:20170930210909j:plain

 

再び姫木平への分岐が現れます。

姫木平は別荘地のようですが、ここまで散歩に来る人がいるのかもしれません。

f:id:yoshi_10:20170930210910j:plain

 

少し先に見えるのがゼブラ山。

遠目には登りやすそうな感じですが、ここからは、下草が強くなってきます。

特に笹が力強く、道がやや見えにくい場所もあります。

f:id:yoshi_10:20170930211253j:plain

 

ゼブラ山も展望がよく、やや開けた場所になります。

八島ヶ原はいよいよ近くに見えてきます。

f:id:yoshi_10:20170930211254j:plain

f:id:yoshi_10:20170930211255j:plain

 

槍・穂も見えますが、少し雲が出てきました。

f:id:yoshi_10:20170930211256j:plain

 

ゼブラ山から八島ヶ原への道は、足元の笹が濃く、道がいよいよ見えにくく…

しっかり足元を見て、隠れた小石や木の根に躓かないように、注意が必要です。

f:id:yoshi_10:20170930211257j:plain

 

ヤマレコで最後の左折がわからず、誤った道を進んでしまった…という

レポがあり、ずっと気を付けていましたが、一応、その場所はロープで

進入禁止になっていました。

f:id:yoshi_10:20170930211258j:plain

 

ここは踏み跡がまっすぐ続いていて、左折する踏み跡も見えにくく、

確かにまっすぐ進んでしまいそうでした。

左の踏み跡を通れば、草地にでます。

f:id:yoshi_10:20170930212138j:plain

 

草地を過ぎると、八島ヶ原湿原の手前のトイレに出てきます。

f:id:yoshi_10:20170930212139j:plain

 

このルート、もう少し笹を刈り払ってほしいところですが…

盛夏は、笹の勢いがよいだろうし、もっと道が見えにくいかもしれません。

 

八島ヶ原湿原は、すっかり茶色に染まっています。

花も少ないだろう…ということで、鎌ヶ池ではなく、御射山直行ルートへ。

こちらは池・湿原とトレイルにやや距離があって、湿原を間近には見られません。

花の時期は、木道をぐるっと回ったほうがよさそうです。

f:id:yoshi_10:20170930212141j:plain

f:id:yoshi_10:20170930212140j:plain

 

ただ、この時期はススキが道の両脇に多く、秋を感じられる道だと思います。

f:id:yoshi_10:20170930212818j:plain

 

八島ヶ原湿原から車山肩への帰り道は、未舗装林道が長く、最後は登り返しです。

2年前の夏は、この帰り道で、気持ちの折れそうな思いをしましたが…

鍋割山の林道歩き、東天狗から白駒池の辛く長い岩場下りなど、色々な経験を

積んだせいか、今回はすんなり登り切れました。

 

車山肩に戻り、再び見下ろす八島ヶ原湿原

北側は引き続き晴天の青い空でした。

f:id:yoshi_10:20170930212819j:plain

 

10月・11月は登山の適期です。

次の山をどうしようか、悩み中です。