低山を歩いています

低山登山・トレッキングのブログです。

大山(丹沢)

今週末も好天に恵まれました。

梅雨入り後も雨が少なく、いよいよ水不足が深刻になりそうです。

とはいえ、せっかくの好天なので、今週も山に行きました。

 

以前から行ってみようと思っていた丹沢です。

その中でも、大山はケーブルカーや神社など、かなり観光地寄り。

各種ガイドブックでも初心者向けとの記載が多い。

1000m越えの山ですが、これなら大丈夫か…?

 

大山には、伊勢原駅北口からバスが出ているとのこと。

8時20分発のバスに乗りましたが、すし詰め状態の混雑。

しかも乗り切れない人も多いのだから、驚きました。

 

20分ほどバスに揺られ、麓に到着。

さっそく歩き始めると、神社参道の土産・飲食店の並ぶ

こま参道を通り抜けることに。

実はこの段階から地味に傾斜がきつく、息が切れる…

ケーブルカーは利用せず、女坂から登山開始です。

 

素晴らしい晴天なので、気持ちいい…のですが、

気温も高くて、登山中は汗を搾り取られました。

f:id:yoshi_10:20160618211706j:plain

女坂のほうが楽だよ…といっても、かなり傾斜はありました。

しかも、延々と階段になっているので、かなり足に堪えます。

f:id:yoshi_10:20160618211654j:plain

f:id:yoshi_10:20160618211642j:plain

1時間をかけて阿夫利神社下社にたどり着きました。

そこからの眺望も素晴らしいものでしたが、要はそれだけ登ってきたということ。

晴天とはいえ、やはり梅雨時で湿気が多いのか、遠くはぼんやりしています…

f:id:yoshi_10:20160618211630j:plain

そして、ここから山頂までも、やはり傾斜のきつい段差続きでした。

また登山客も非常に多く、私は道を譲りながらゆっくり登ることにしました。

f:id:yoshi_10:20160618211617j:plain

丁目ごとに少しスペースが空いていることが多かったので、そこで休憩をとりながら

少しずつ山頂を目指しました。

結局、下社から2時間かけて、山頂に到着。

登ってくる最中に飲料をかなり消費してしまい、売店でスポーツドリンクを補充。

この時期の登山は500ml×2では心もとない…という教訓になりました。

この売店では食事もできるようでしたが、今回はパス。

コンビニおにぎりを、運よく空いていた日陰で食べ、気力を再充填しました。

 

山頂はとても展望がよかったです。

水蒸気だと思うのですが、遠くは霞がかっていて、少し残念…

それでも登ってきた甲斐のある風景でした。

f:id:yoshi_10:20160618212050j:plain

f:id:yoshi_10:20160618212035j:plain

f:id:yoshi_10:20160618212020j:plain

下山は見晴台経由のルートです。

こちらでも、ところどころ眺望を楽しめました。

f:id:yoshi_10:20160618212006j:plain

ただ、こちらのルートも延々と階段でした。

下りの急こう配で階段…足にはとてもダメージがでかいです。

途中で膝が笑ってしまい、頻繁に休憩を取る羽目に。

それが見晴台まで続き、正直なところ、うんざり…

なお、見晴台はテーブルが多く、休憩はとりやすいですが、展望はイマイチでした。

 

見晴台からの下りは、下社方面へ。

ようやく階段が少なくなり、歩くのを楽しめる雰囲気に。

2日前の雨のせいか、足元はかなり湿っていましたが、滑るような石は少な目。

木漏れ日の中を、マイペースで下ることができました。

f:id:yoshi_10:20160618212454j:plain

f:id:yoshi_10:20160618212442j:plain

そして、なんとか下社まで辿りつきました。

到着時間は14時、朝の麓到着から約5時間の行程となりました。

これ以上歩く気力・体力はなく、せっかくなので、ケーブルカーで下山。

 

初心者向け…といっても、急こう配の登りと下り。

若者なら平気かもしれませんが、四十路のおじさんには、きつかった…

休日なら、人は多くいるので、まず道迷いはないと思います。

秋ならもっと涼しいので、もう少し歩きやすいかもしれませんが、

紅葉で大混雑なのだとか。

もう一度登りたいか…と言われると、ちょっと辛いですね。

ジーパン履き、スカート姿の子供連れ、Tシャツ短パン、サンダルなど

かなりラフな人も、ちらほら見かけましたが、自分には無理そうです。

絶対、登れない…

 

(今回の教訓)

エネルギー切れを起こしかけて、キャラメルの有難さを知る。

気温の高い日は水だけではダメ、スポーツドリンクは重要。

トレッキングポールがあると、もう少し楽なのかも…

 

とても、よい勉強になりました。

 

 8:45 大山ケーブルバス停 登山開始

 9:50 女坂を登って、下社到着

10:25 夫婦杉

10:50 天狗の鼻突き岩

11:35 ヤビツ峠への分岐合流

11:50 山頂(30分休憩)

12:20 山頂出発

13:30 見晴台(10分休憩)

13:55 二重滝

14:05 下社到着

14:20 ケーブルカー乗車・出発

14:30 ケーブルカー下車